今回は、スケジュール帳やカレンダーをかわいく見やすくしてくれる、シンプルなアイコンを描いてみます。
お出かけや仕事の予定、忘れたくない予定など、日常のイベントをイラストで表現しましょう。
たとえば、飲み会なら「ビール」、給料日なら「お財布」といったように、『ことがら』からイメージするものを1つ選んで描いていきます。
スポンサーリンク
日常のイベントをシンプルなイラストで描く
お出かけのイラスト例
休日やアフターファイブの約束など、楽しい予定をイラストで表現しましょう。
買い物買い物で使う紙袋やピニール袋で表現しました。  | 
![]()  | 
お茶コーヒーや紅茶など、好きな飲み物を描いて。  | 
![]()  | 
ドライブ中から人の顔をのぞかせてもかわいい。  | 
![]()  | 
デートシンプルなハートの形を組み合わせて。  | 
![]()  | 
パーティ | 
飲み会 | 
![]()  | 
![]()  | 
旅行 | 
カラオケ | 
![]()  | 
![]()  | 
食事フォークやナイフ、スプーンやおはしを描いたり、食べたい顔をイラストにしたり。  | 
![]()  | 
病院赤い十字を描いたり、病院の建物を描いたり、予防接種なら注射、歯医者なら歯をイラストにしても◎。  | 
![]()  | 
仕事・学校に関するイラスト例
会議や提出日、テストなど、忘れると困る予定、覚えておきたい予定は、イラストにして目立たせてみましょう。
会議吹き出しを使って話し合っているイメージを出します。開始時間を書くとわかりやすい。  | 
![]()  | 
宿題ノートや鉛筆などの筆記用具であらわすといいかも。  | 
![]()  | 
テスト中に教科の文字を書いてもわかりやすい。  | 
![]()  | 
休日家のアイコンや寝ている様子で、休日を表現しました。  | 
![]()  | 
学校 | 
合宿・部活 | 
![]()  | 
![]()  | 
給料日 | 
出張 | 
![]()  | 
![]()  | 
資料作成 | 
提出日 | 
![]()  | 
![]()  | 
日をまたぐ予定は、矢印を使うととわかりやすい
期間の長い予定をスケジュール帳に書きこむときは、「矢印」を引くことで、期間の長さをあらわすことができます。
たとえばこんな感じ。


「テスト」や「旅行」など、数日間にわたる予定を書きこむときに使える、基本的なやり方です。
続きはこちら ↓
			
- 
															
													 - 
						
スケジュール帳に使える基本のアイコン・その2
今回も引き続き、スケジュール帳やカレンダーをかわいく見やすくしてくれる、シンプルなアイコンを描いていきます。 前回はこちら ↓ 趣味や習いごとの予定、楽しい行事や大切な記念日など、日常のイベントをイラ ...
 



















